体験談・勉強方法

【体験談】ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級の勉強方法とは?通信講座の活用方法から注意点まで解説!

30代前半の専業主婦のアヤです!

大学を卒業してから銀行で働いていましたが、結婚を機に退職しました。

まだ子供もいないので、まとまった時間を確保できる間に何か資格を取りたいと思い、銀行業務とも繋がりのありそうなFP2級を受けることにしました。

そこでこの記事では、私が実際に経験した通信講座でファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級をとるために行った勉強方法を詳しくご紹介していきます。

ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級ってどんな資格なの?

FP2級の勉強では、生命保険や投資信託など金融商品の仕組みや、不動産投資・購入に関わる法規制、所得税や相続税の計算など、幅広い知識を体系的に学ぶことができます。

保険や住宅ローンや年金などは安心して生活するためにとても大事なものですが、これまで学校でお金についてきちんと学ぶ機会はほとんどなかったという人が大半だと思います。

ちゃんとした知識がないと、セールスの人におすすめされるままに契約してしまい、結果として損をしてしまうことがあります。

正しい知識を習得することで損をすることが少なくなりますし、その知識を仕事に生かして顧客のライフプランに合った提案をできるようになります。

金融関係の仕事に転職するときもFP2級があると有利に働きます。

ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級の資格があるとできること、メリットとは?

通信講座でFP2級を取るメリットは、何よりもまず自分のペースで勉強できることです。

学校に通う必要がないので、空いた時間で少しずつ進めることも、まとまった時間で一気に勉強することもできます。

FPの資格を取ると、金融の知識が身につきます。

たとえば自宅を購入するとき、住宅ローンを組んだ方がいいのか、金利は変動がいいのか固定がいいのか、どれくらいの金額の借り入れなら無理なく返済できるのかなどを自分で考えられるようになります。

日々の家計管理とは別で、より長い目線でのライフプランニングができるようになります。

また、今後金融関係の仕事に就くときに有利に働きます。

私が以前働いていた銀行でも、自己啓発の一環として取得している人もいました。

FPの資格は、私のようにもともと金融関係の仕事をしていた人や、大学時代に経済・経営などを勉強していた人に特に向いていると思います。

他にも、ライフプランニングを自分でできるようになりたいとか、金融や投資に関する知識を身に付けたいという方にもぴったりです。

ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級の勉強方法とは?

FP2級の試験は学科試験と実技試験の2つからなります。

同じ日に学科試験と実技試験を両方受けることができますが、試験日程によって実技試験で受けられる科目が異なるので、事前に自分の受けたい科目を決めてから受験日を決めて、それに合わせて勉強計画を作るのがいいと思います。

学科試験はマークシート形式の問題が60問で、60点満点中36点以上で合格です。

私が勉強時に心掛けていたのは、まずは通信講座の教材をきっちりやること。

一通り教材を終えると、最初は分からなかったところが、あとから見直すと分かるようになっていたりします。

それでも分からないところはインターネットで調べたり、本屋さんで他の参考書を買ったりしました。

実技試験は選択科目になっており、

  • 個人資産相談業務
  • 中小事業主資産業務
  • 生保顧客資産相談業務
  • 損保顧客資産相談業務

の4つの中から自由に選ぶことができます。

1時間半の記述式の問題が5問出題され、50点満点中30点以上で合格です。

まずは4科目の試験内容を調べてみて、自分に向いていると思う科目や、今後就職するときに役に立ちそうな科目を選びましょう。

私は銀行で働いていた時に少し関わっていた中小事業主資産業務を選択しました。

あとは学科と同じで、通信講座の教材をしっかり読み込み、問題演習を繰り返しました。

なお、計算問題を解くためにどちらの試験にも通常の電卓を持ち込むことができます(関数電卓や金融電卓は持ち込み不可)ので、計算が苦手な方でも安心してくださいね。

ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級の勉強をする時に注意したいこととは?

通信講座だと自分のペースで勉強できる分、なかなか勉強を終わらせることができず、受験日を先延ばしにしてしまいがちです。

FP2級の試験は年3回しか行われないので、早いうちに自分が受験する日を決めてしまい、目標を明確にしたほうが、勉強に集中しやすいと思います。

また、通信教材だけではなかなか理解できず、正答率が上がらないこともあります。

そんな時は教材にこだわらず、インターネットで調べたり、本屋さんに行って違う参考書を探したりしましょう。

もしFP2級が難しいようなら、FP3級のテキストからやってみるのも一つの手です。

自宅では家事や子育ての片手間になってしまい集中できないという方もいると思います。

もし少しでもまとまった空き時間があるのであれば、地元の図書館や公民館の自習室などを利用すると勉強がはかどったりします。

外出先のカフェや移動中の電車の中などでも気軽に勉強できるサイズの本も出ていますし、うまく勉強方法や勉強場所を使い分けるようにするといいと思います。

通信講座でファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士)2級を学んでみよう

ファイナンシャルプランナーという響きは堅苦しく聞こえますが、この資格を取るために勉強することで、お金に関する大切な知識を得ることができます。

また、金融関係の転職にも有利に働く資格です。

金融業界での勤務経験がある方はもちろん、少しでもお金に関心のある方には向いている資格だと思います。

FP2級が難しいと感じたら、FP3級から始めてステップアップしていくこともできます。

ぜひ一度、チャレンジしてみてくださいね!